あみここのあみぐるみWeb教室 4回目
           みなさんも作ってみませんか?

      参加表明・激励・質問・できあがり作品の投稿は →  あみぐるみ教室専用BBS


【注】あくまでも個人的に楽しむ範囲でお使いくださいね。
   このレシピを使って製作したものを販売することは
   しないでください。m(_ _)m
 
   この編み図を使って製作したものを発表するときは、ami*cocoの編み図を使った
   リンクつきで紹介していただけると、大変うれしいです。



第4回目のあみぐるみは・・・  干支のとら君 



【材料】 毛糸 
    キャラ名 大きさ(たて×横) 毛糸の種類 ちなみに私が使った毛糸は・・・
干支のとら君 身長  cm 毛糸 並太 カフェ キッチン
ハマナカ「ピッコロ」


@【頭】

作り目を6目作ります。 → 作り目の作り方 (動画で紹介)



 3回、指にくるくる巻いて輪を作ります。
 下から毛糸をすくいます。
 1回すくったら、糸の輪を指からはずします。
 輪の中にかぎ針を入れ、針に糸をかけて引き出します。
 針に糸をかけて手前に引き抜きます。
 立ち上がりのくさり1目ができました。
 輪の中に針を入れて、細編みをしていきます。
 6目作ったら、毛糸の端を少し引きます。
 引いたときに、小さくなったほうの輪を引きしぼります。
 そのあと、もう一個の輪を引きしぼります。

 1段目  6目 作り目6目
 2段目 12目 増やし目6回 増やし目とは、同じ穴で2目編むことです。
 3段目 18目 1目編んで、増やし目の繰り返し6回
 4段目 24目 2目編んで、増やし目の繰り返し6回
 5段目 30目 3目編んで、増やし目の繰り返し6回
 6段目 30目 増減なし
 7段目 30目
 8段目 30目
 9段目 30目
10段目 30目
11段目 24目 3目編んで、減らし目の繰り返し6回
12段目 18目 2目編んで、減らし目の繰り返し6回 ここで綿を詰めます。
13段目 12目 1目編んで、減らし目の繰り返し6回
14段目  6目 減らし目6回

A【体】

 1段目  6目 作り目6目
 2段目 12目 増やし目6回
 3段目 18目 1目編んで、増やし目の繰り返し6回
 4段目 18目 増減なし
 5段目 18目
 6段目 18目
 7段目 18目
 8段目 18目
 9段目 12目 1目編んで、減らし目の繰り返し6回

B【鼻】 

 1段目  6目 作り目6目
 2段目 12目 増やし目6回
 3段目 18目 1目編んで増やし目の繰り返し6回
 4段目 18目 増減なし

D【耳・ほっぺ】 2枚編みます。ほっぺは中細ピンク。

1段目  5目 作り目5目
2段目 10目 増やし目

E【手】

 1段目  6目 作り目6目
 2段目 12目 増やし目6回
 3段目 12目 白いところにだけ綿を詰めます。
 4段目  6目
 5段目  6目 黄色 増減なし
 6段目  6目
 7段目  6目
 8段目  6目

F【足】

 1段目  6目 作り目6目
 2段目 12目 増やし目6回
 3段目 12目 白いところにだけ綿を詰めます。
 4段目  6目
 5段目  6目 黄色 増減なし
 6段目  6目
 7段目  6目
 8段目  6目
 9段目  6目






この写真を参考に
それぞれのパーツをつなげてください。

足の付け方に注意してください。
最初から、前向きにつけます。(座った形に)
そうすると、一人でお座りできます。


目や鼻、しま模様は、黒の毛糸で刺繍しました。


しっぽは、毛糸で三つ編みをしてます。

できあがり〜♪

 
とら君、できましたか?
不明な点は、どしどし質問してくださいね〜。
できあがった作品は、どんどん投稿してください。


あみぐるみ教室専用BBS

ブログ あみぐるみチョア〜♪にも遊びに来てくださいね〜。


【注】あくまでも個人的に楽しむ範囲でお使いくださいね。
   このレシピを使って製作したものを販売することは
   しないでください。m(_ _)m
 
   この編み図を使って製作したものを発表するときは、ami*cocoの編み図を使った
   リンクつきで紹介していただけると、大変うれしいです。